国際留学生研究助成金は東アジア、東南アジア諸国から来日している私費留学生の研究を援助するものです。
平成28年度は15名(韓国3、中国3、台湾1、インドネシア1、タイ3、ベトナム2、マレーシア1、モンゴル1)の受領者を決定しました。
平成28年度岩谷国際留学生研究助成金受領者の決定
-岩谷直治記念財団-
国際留学生研究助成金は東アジア、東南アジア諸国から来日している私費留学生の研究を援助するものです。
平成28年度は15名(韓国3、中国3、台湾1、インドネシア1、タイ3、ベトナム2、マレーシア1、モンゴル1)の受領者を決定しました。
英国に本部を置く大和日英基金の第24期大和スコラー終了式が、3月24日に開催されました。
ここの修了式の名物は、留学生のユーモアあふれるレベルの高い日本語のスピーチです。本年度の修了者6名のスピーチが行われました。
住生活の改善向上をはかるための研究を公募し、平成27年度の助成対象者を決定いたしました。今年度は56件(一般研究37件、奨励研究19件)の応募をいただき、一般研究4件570万円、奨励研究4件295万円、計8件865万円を決定いたしました。
詳細は当財団サイトをご覧下さい。
(http://group.dai-ichi-life.co.jp/d-housing/boshu.html)
当財団では、社会安全に関する実証的研究を対象に研究助成を実施しています。
2016年度は一般研究(個人またはグループの研究)5件、若手研究(35歳以下の個人
研究)4件への助成が決定しました。
当財団では、犯罪と関わりなく安全かつ安心して生活できる社会の実現を目指し、同
じ志を持つ人々の活動に助成しております。
2016年度は、広域安全20事業、県域安全7事業への助成が決定しました。