研修会・部会情報 -研修会・研修懇談会について
研修会の年間スケジュール
具体的な開催日、場所は適宜、当サイトの「新着情報」や「研修会・研修懇談会スケジュール」ページ等でお知らせいたします。
研修会(参加者数の多い 集合型やレクチャー中心型) | |
毎年5月~6月頃 | -初任者研修(一般事務職対象) -初任者への基礎情報の提供、他財団訪問 |
毎年7月頃 | -初任者研修(管理職対象) -財団初任者へ基礎情報の提供、人脈ネットワークの構築 |
毎年9月頃 東京・大阪開催 |
-公益法人会計基礎 -財団運営上の業務知識 |
毎年1月頃 東京・大阪開催 |
-公益法人会計・決算実務 -定期報告のポイント等 |
その他、財団の広報、財団の運営(立入検査等)、財団運営に関する周辺知識等の獲得等のHOTな課題についての研修会を随時開催します。
研修会懇談会の年間スケジュール
具体的な開催日、場所は適宜、当サイトの「新着情報」や「研修会・研修懇談会スケジュール」ページ等でお知らせいたします。
研修懇談会(少人数による双方向の意見交換重視型) | |
【定例】 1ヶ月で1クール -原則毎週水曜日午前開催 (月によって変更する場合があります) |
助成実務(基礎編) 第1週-民間助成財団とは(初任者向け) 第2週-助成事業の運営とは(公募・選考・フォローアップ等の助成執務の基本) 第3週-フォローアップ(助成の効果把握) 第4週-助成事業の組み立て方(プログラム新設・改変) |
不定期(随時)開催 | 助成実務(応用編) 助成事業にまつわるトラブル・人間関係、他について上記基礎編受講者を対象に必要に応じて開催。 |
不定期(随時)開催 | 助成実務(周辺知識編) 助成財団の国際的な動向、助成分野における公的資金の動向等、テーマに関心のある関係者を対象に開催。 |
【特別研修会】 不定期(随時)開催 |
大学の研究開発センターや研究支援センターなどの民間の研究助成金の獲得を支援する部署の担当者向けの研究助成金セミナー。民間助成金の申請促進の一助を目指します。 |
定例研修懇談会は、助成財団センター会議室にて少人数で開催します。関西はじめ他の地域でも随時開催していきます。
また、各地の助成財団、大学、NPO支援センター等が主催する助成金獲得セミナーへの講師の派遣も行っています。詳細はお問い合わせください。