JFC views 一覧
- JFC Views No.103(2021/01)
巻頭言「現在と未来を見詰めながら大胆に助成活動を」(山岡義典) 初のオンライン開催 第34回『助成財団フォーラム2020』報告 コロナ危機への対応についてのWEBアンケートから浮かび上がるもの 米国のコミュニティ財団によ […]
- JFC Views No.102(2020/11)
「With コロナの新常態における業務スタイル調査」のアンケート結果 米国の対コロナ危機民間助成金の概況 「公益法人のガバナンスの更なる強化等のために(中間とりまとめ)」に関するパブリック・コメントを提出 NPO支援財団 […]
- JFC Views No.101(2020/08)
新型コロナウイルス(COVID-19)禍状況への各助成団体の支援 「新型コロナウイルスに伴う奨学事業影響調査」報告 資産・年間助成額ランキング/助成財団センター『新中期経営計画(2020~2024年度)』について
- JFC Views No.100(2020/04)
100号記念座談会「オピニオン誌としての期待と役割」 2019年度助成財団フォーラム報告「助成財団に望まれるアウトリーチ活動を考える」 第3回公益法人のガバナンスの更なる強化等に関する有識者会議報告
- JFC Views No.99(2020/01)
助成活動における「アウトリーチ」を考える(山岡義典) 助成財団シンポジウムin多摩を開催して(浜野悦博) 稲盛財団「財団創立35周年を迎えて」(姫田和仁) 第9回深掘りセミナーを開催「総合助成財団としての50年の歩みと新 […]
- JFC Views No.98(2019/11)
研究助成財団懇談会発足-“第3カテゴリーの研究”支援に向けた構想とその実現に向けて(山本雅貴) 民間非営利組織における内部留保と組織の有効性:英国チャリティ制度のアプローチ(中島智人) 「みんなでつくる財団おかやま~みん […]
- JFC Views No.97(2019/07)
公益法人制度改革10周年特別プロジェクト報告書〈要約〉 ヨーロッパ財団センターの30周年年次大会『自由・平等・フィランソロピー』に参加して(出口正之) 「2050年に向けた慈善事業財団の役割-Philanthropies […]
- JFC Views No.96(2019/04)
2018年度助成財団フォーラム報告-公益法人制度改革は助成財団に何をもたらしたか? 休眠預金、遺贈そして公益信託-三重の受認者責任(太田達男) 「日本初、非営利組織の信頼性・透明性の証し『グッドガバナンス認証』の発行(非 […]
- JFC Views No.95(2019/01)
公益法人制度改革10年を評価する(太田達男) 公益法人制度改革10周年、NPO法施行20種年の記念集会 相次いで開催される 公益法人制度改革10周年特別プロジェクト-関西フォーラム報告-(神山和也) 「高度情報社会の発展 […]
- JFC Views No.94(2018/10)
財団を支えるエコシステム(環境基盤)づくりとは-WINGSのフィランソロピー支援調査を中心に(青尾謙) 第7回深掘りセミナー報告-ヤマト福祉財団/「いつでも、どこでも、だれでも」学べる(北野生涯教育振興会)(市橋淳平) […]