JFC views

JFC views 一覧

JFC Views No.43(2003/04)

助成財団から見た公益法人制度改革案の問題点(浅村裕) アンコール・ワットを掘る(石澤良昭) 異論・助成財団経営論(宮川守久)

JFC Views No.42(2003/01)

財団とNPOのための募金活動戦略 今なぜNPOと助成財団の協働が必要なのか わが財団の表彰事業9:武田科学振興財団 米国における最近のフィランソロピー事業3-良き助成財団としてのあり方

JFC Views No.41(2002/10)

助成財団の立場から公益法人制度改革案に対して意見書を提出 助成財団からの情報発信(2)マスコミ展開の方法論 わが財団の表彰事業8:国際花と緑の博覧会記念協会

JFC Views No.40(2002/07)

助成財団からみた現行の公益法人制度の問題点と改革への提言 助成財団を取り巻く環境と新しい課題 わが財団の表彰事業7:庭野平和財団 簡便にサイトを構築できる「ホームページパック」を開発

JFC Views No.39(2002/04)

「助成財団の当面する課題」について討議 わが財団の表彰事業6:東レ科学振興会 2000年度資産総額上位100財団・年間助成額上位100財団

JFC Views No.38(2002/01)

セミナー「助成財団の情報発信:広報活動を考える」を開催 わが財団の表彰事業5:旭硝子財団 第4回CIVICUS世界大会に出席して「人間中心の社会を」(目加田説子)

JFC Views No.37(2001/10)

セミナー「国立情報学研究所見学会とホームページの維持管理・改訂」を開催 評価のすすめ-笹川平和財団 わが財団の表彰事業4:新技術開発財団 米国における最近のフィランソロピー事業(2)安定的で将来性の見込める従業員マッチン […]

JFC Views No.36(2001/07)

セミナー「助成財団の評価(エバリュエーション)」 わが財団の表彰事業3:本田財団 米国における最近のフィランソロピー事業(1)高額寄付者番付が示す若手企業家の活躍ぶり

JFC Views No.35(2001/04)

セミナー「科研費が急増する中での民家助成財団の役割」 わが財団の表彰事業2:服部報公会

JFC Views No.34(2001/01)

シンポジウム「自然環境と文明社会発展の調和を模索する」 セミナー「国立情報学研究所見学会とホームページの作り方・運用法」を開催 環境危機時刻は8時56分-旭硝子財団