助成関連ニュース

令和5年度研究助成・財団賞贈呈式の開催

令和5年度国内研究助成として応募総数135件のうち35件を決定し、11月28日に贈呈式を開催しました。また、優れた著作・論文に対し贈呈する「三井住友海上福祉財団賞」には16件の応募があり、残念ながら財団賞は該当の論文・著作はありませんでしたが、財団奨励賞を論文1点に対して授賞しました。

当財団は「交通安全等分野」「高齢者福祉分野」の2分野で研究助成しており、今年度は国内で総額3,525万円を助成します。併せて、海外(タイ、台湾)における研究助成として、応募総数18件のうち8件に対する助成も決定しております。 これにより、今年度の研究助成は、応募総数153件中43件、総額約4,037万円となり、助成当財団設立以来の研究助成・財団賞以外も含めた全助成実績は累計2,320件、25億9千3百万円に達しました。

令和5年度の「交通安全等分野」、「高齢者福利分野」それぞれの助成課題名および助成対象者一覧、三井住友海上福祉財団奨励賞(著作・論文賞)の内容および受賞者は次のとおりです。

令和5年度国内研究助成

交通安全等に関する研究助成

  • 飯塚 達也 (北里大学大学院 医療系研究科医学専攻 博士課程大学院生)
    「疲れ目が歩行者の視認性へ及ぼす影響」
  • 岸 浩司 (名古屋大学 未来社会創造機構 モビリティ社会研究所 先進ビークル研究部門 人間・加齢特性グループ 研究員)
    「対話式車載インタフェース開発に活用できる認知負荷の簡易計測法の開発」
  • 佐々木 努 (北海道千歳リハビリテーション大学 教授)
    「高齢ドライバーに対する安全運転・健康教育プログラムの開発」
  • 鈴木 一史 (静岡理工科大学 理工学部 土木工学科 准教授)
    「地域性に着目した無信号横断歩道におけるドライバーの譲りに関する意識構造分析」
  • 宗 未来 (東京歯科大学市川総合病院 精神科部長/准教授)
    「怒りの制御困難を呈する後天性脳損傷患者に対するアンガーマネージメント認知行動療法(CBT)における、治療アプリとメタバース(VR空間)の活用による効果増強の検討」
  • 辰巳 育男 (大阪工業大学 教職教室 特任教授)
    「中学校技術科におけるデジタルファブリケーションで製作する防災教材の開発」
  • 中川 誠司 (千葉大学 フロンティア医工学センター/大学院工学研究院/医学部附属病院 教授)
    「重度難聴者のための自動車運転時聴覚補助システムの開発」
  • 藤田 幸 (島根大学 医学部 解剖学講座 (発生生物学) 教授)
    「外傷後の神経回路修復手法の開発」
  • 間邊 哲也 (埼玉大学大学院 理工学研究科 助教)
    「拡散モデルと画像セグメンテーションを用いた転移学習用画像生成による特定小型原動機付自転車の不適切な歩道走行の検出の実現」
  • 山崎 雅史 (園田学園女子大学 准教授)
    「児童の加害行為に着目した交通安全教育教材の開発」
  • 米陀 佳祐 (金沢大学 融合研究域融合科学系 准教授)
    「市街地向け自動運転における交通参加者のリアルタイムな物体認識・行動予測の同時推定」

高齢者福祉に関する研究助成

  • 飯田 愛紀 (国立奈良女子大学 アジアジェンダー文化学研究センター 協力研究員)
    「ケアを提供する高齢者:東アジアにおける「孫育て」を通したクオリティ・オブ・ライフの探索的研究」
  • 池田 康将 (徳島大学大学院 医歯薬学研究部薬理学分野 教授)
    「慢性腎臓病と腎老化におけるマクロファージ鉄ストレス制御の役割解明と治療応用への展開」
  • 大山 恭司 (東京医科大学 組織・神経解剖学分野 准教授)
    「脳血管ユニットにおける血管の老化とそれに伴うグリア病態のメカニズム解明」
  • 岡本 一男 (東京大学大学院 医学系研究科 骨免疫学寄付講座 特任准教授)
    「筋修復に関わる新規免疫細胞集団を標的とした筋再生技術開発」
  • 奥村 正樹 (東北大学 学際科学フロンティア研究所 准教授)
    「アルツハイマー型認知症の予防・治療を目指したプロテオスタシスの理解」
  • 鍵本 明里 (奈良女子大学 助教)
    「分光分布の違いが高齢者の視覚的効果へもたらす影響に関する研究」
  • 上岡 洋晴 (東京農業大学大学院 農学研究科環境共生学専攻 主任教授)
    「高齢者を対象としたいわゆる健康食品の広報戦略の特徴と科学的思考を歪めさせるキャッチ・フレーズ」
  • 喜多 洸介 (大阪大学大学院 医学系研究科 人工知能画像診断学講座 大学院博士課程3年)
    「歩行動画と医療画像から歩行障害の原因疾患を推定するマルチモーダルAI」
  • 木村 亮 (京都大学大学院 医学研究科 形態形成機構学 准教授)
    「長期経管栄養が腸内細菌叢を介して加齢変化に及ぼす影響に関する研究」
  • 児玉 謙太郎 (東京都立大学 准教授)
    「高齢者の転倒予防のための VR 歩行トレーニング・システムの開発」
  • 實木 亨 (三重大学大学院 医学系研究科生化学分野 准教授)
    「脳老化に伴う AMPA 受容体翻訳後修飾の同定と生理機能の解明」
  • 清水 峻志 (昭和大学附属烏山病院 講師)
    「加齢性心不全におけるプロテオスタシス破綻の病態解明研究」
  • 庄嶋 健作 (兵庫医科大学 医学部総合診療内科学 助教)
    「生体内リプログラミングにより誘導される循環物質を介した抗加齢療法」
  • 高倉 弘士 (芦屋大学 経営教育学部経営教育学科 専任講師)
    「「生涯現役」時代における高齢期の労働と生活に関する調査研究」
  • 高橋 涼吾 (東京大学大学院 総合文化研究科 大学院生)
    「転倒恐怖心が立位バランスを低下させる神経メカニズムの解明〜大脳皮質活動に着目して〜」
  • 田口  明子 (国立長寿医療研究センター 部長)
    「認知機能障害発症におけるアストロサイトのインスリン作用機構の関与についての検討」
  • 谷 拓朗 (昭和大学 薬学部 社会健康薬学講座 薬剤疫学部門 助教)
    「DPC データによる Dementia Assessment Sheet for Community-based Integrated Care System-21 items 予測モデルの開発」
  • 長谷川  陽子 (新潟大学医歯学総合病院 義歯診療科 講師)
    「ライフスタイルの変化に応じたオーラルヘルスアプローチによる引きこもり予防」
  • 東邦 康智 (東京大学医学部附属病院 循環器内科 助教)
    「炎症を標的とした新規心不全治療の開発」
  • 福間 一樹 (国立循環器病研究センター 脳神経内科 医師)
    「細菌叢代謝系に着目した高齢脳卒中患者におけるサルコペニア・嚥下障害の基盤研究」
  • 宗川 ちひろ (京都府立医科大学大学院医学研究科 内分泌代謝内科 大学院生)
    「フレイル対策のためのRNA干渉による骨格筋機能回復の検討」
  • 山崎 幸子 (文京学院大学人間学部心理学科 教授)
    「地域高齢者に対する自伝的記憶の活性化による心理・社会的効果―ガイド付き自伝プログラム短縮版の検証―」
  • 山本 浩之 (国立感染症研究所 エイズ研究センター 第二研究グループ グループ長)
    「高齢者の感染予後を攪乱する成人発症型 IEI(先天性免疫疾患)群の同定・解明に基づく臨床指標の構築」

三井住友海上福祉財団奨励賞(著作・論文)>

【論文】-高齢者福祉分野-
重水 大智 (国立長寿医療研究センター メディカルゲノムセンター 部長)
「Whole-genome sequencing reveals novel ethnicity-specific rare variants associated with Alzheimer’s disease(全ゲノム解析による新規日本人特異的に認められるアルツハイマー病発症に関連する変異の同定)」

詳細参照

研究助成先、財団賞授賞先の詳細は当財団ウェブサイトをご覧下さい。
https://www.ms-ins.com/welfare/document/recipient/

お問い合わせ

〒101-8011東京都千代田区神田駿河台3-9
公益財団法人三井住友海上福祉財団
e-mail:msi_fukushi@ms-ins.net
電話:03-3259-1609

公益財団法人 三井住友海上福祉財団  https://www.ms-ins.com/welfare/