助成関連ニュース

第36回シンポジウム・第30回ワークショップの
 記録集の申込について(無料)

当財団では、毎年開催していますシンポジウム・ワークショップの記録集を作成し、希望者へ無料配布しています。発表者は、今回は2021年度採択の4団体と2021年度、2022年度採択の研究者6名です。

ご希望の方は、下記をご参照の上、お申し込みください。官製ハガキによる申込も受付しています。

※2024年4月上旬より順次発送予定です

申込方法

① Webでのお申込はこちら(着払同意欄にレ点表示がない場合送付いたしかねます)

② 官製ハガキによるお申込

 次の項目をご記入の上、当財団宛送付ください
 (ご記入項目) 住所 氏名 電話番号 冊子名、冊子数
 (郵送先) 〒541-0042 大阪市中央区今橋3丁目1番7号 日本生命今橋ビル4階
  日本生命財団 高齢社会助成事務局 宛

費用

・冊子代:無料

・郵送費(ご負担願います):料金着払い
 1冊 276円、2-3冊 336円

(日本郵便の「ゆうパケット」にて送付いたします。)

申込数

おひとり合計3冊まで (①②と併せて合計3冊まで)

※ ご希望の冊子の番号と冊子数を申込フォームの「備考欄」または官製ハガキにご記入下さい
①第35回シンポジウム記録集(第29回ワークショップも掲載)
②第34回シンポジウム記録集(第28回ワークショップも掲載)

在庫切れの場合はご容赦ください 

記録集の目次(概要)は次の通りです。

【第36回シンポジウム「高齢社会を共に生きる」】

〇第1部 基調講演

・「全世代型社会保障に向けた課題と展望―地域共生社会の構築に向けて―」
  -菊池 馨実 氏(早稲田大学 理事・法学学術院教授)

〇第2部 実践報告(地域福祉チャレンジ活動助成成果報告)

・「リアンdeつながるプロジェクト 都市型複合施設の地域共生の場づくり」
  -山内 哲也 氏(社会福祉法人 武蔵野会 リアン文京 総合施設長)
  -(講評)市川 一宏 氏(ルーテル学院大学 名誉教授)

・「次世代モビリティを用いた地域包括ケアシステムの深化」
  -清水 義朗 氏(社会福祉法人 桐生市社会福祉協議会 主査)
  -(講評)宮城 孝 氏(法政大学 教授)

・「市民が創る都市公園発『地域健康システム』構築事業」
  -中村 順子 氏(認定NPO法人 コミュニティ・サポートセンター神戸 理事長)
  -山村 弘美 氏(認定NPO法人 コミュニティ・サポートセンター神戸 事務局次長)
  -(講評)上野谷加代子 氏(同志社大学 名誉教授・日本医療大学 教授)

・「最期まで暮らしたい!農山村における住民主体の環境づくり事業」
  -岩波 初美 氏(NPO法人 元気になろう福島 理事)
  -(講評)野口 典子 氏(中京大学 名誉教授)

〇第3部 総合討論

・「人生100年時代に向けた持続可能な新しい地域づくり」
  -コーディネーター:原田 正樹 氏(日本福祉大学 学長・教授)
  -コメンテーター    :白澤 政和 氏(国際医療福祉大学 大学院教授)

  -シ ン ポ ジ ス ト
             山内 哲也 氏(社会福祉法人 武蔵野会 リアン文京 総合施設長)
     清水 義朗 氏(社会福祉法人 桐生市社会福祉協議会 主査)
             中村 順子 氏(認定NPO法人 コミュニティ・サポートセンター神戸 理事長)
             岩波 初美 氏(NPO法人 元気になろう福島 理事)

【第30回ワークショップ「高齢社会実践的研究助成 成果報告」】

〇第1部 若手実践的課題研究助成

・「世帯の社会的脆弱性に着目した住民の孤立予防・軽減に関する研究」
  -福定 正城 氏(日本福祉大学大学院 福祉社会開発研究科博士課程)

・「高齢者の外出促進に向けた「閉じこもり予防モデル」の作成」
  -小泉 沙織 氏(埼玉医科大学大学院 社会医学研究系専攻博士課程)

・「ICTを用いた令和時代の病院間連携~専門医不在地域への挑戦~」
  -佐藤 広崇 氏(旭川医科大学 脳神経外科学講座 助教)

・「要介護者と家族への一体的支援に関する課題抽出と実践計画策定」
  -岡橋さやか 氏(国立長寿医療研究センター 主任研究員)

〇第2部 実践的課題研究助成

・「『会社人』から『社会人』へ ―シニアプロボノが拓く地域社会―」
  -森川 美絵 氏(津田塾大学 総合政策学部 教授)

・「高齢ドライバーの身体機能及び運転行動改善のための介入研究」
  -蓮花 一己 氏(帝塚山大学 名誉教授)

公益財団法人 日本生命財団  https://nihonseimei-zaidan.or.jp/