新着情報

研究推進/支援担当者(URAなど)のための研修セミナー 3月5日開催のご案内

テーマ:民間助成金の獲得に向けた留意点 ― 民間助成財団と助成について ―

日 時: 2024年3月5日(火)13:30~17:00

開催方法: Zoomによるオンラインセミナー

目的

民間助成財団による助成金は、現在、全体としておよそ1,450億円程度と見込まれています。
これらの助成金は、科学研究費補助金(科研費)をはじめとする国の競争的資金とは異なり、「民間」故の独自で多様な性格を有しています。一方、全国の大学や研究機関においては、近年「外部資金」への依存度を高めつつあり、これに関連する専門部署やセクションが其々に整備されつつあります。

※ JFC2022年調査。年間助成総額が500万円以上の財団による助成総額。

そこで、多くの民間助成財団等を会員とする助成財団センター(JFC)では、大学や研究機関における研究推進/支援の業務に携わっておられるURAなどの方々を対象に、民間助成金の獲得に向けた必要な知識や情報を提供すると共に、参加者相互の交流を目的とした研修セミナーを表記の通り開催いたします。

今回は、講義に続き公益財団法人 中外創薬科学財団> https://c-finds.com/ の事業内容全般に関する概要および学術研究助成、国際交流研究助成等への応募に際しての留意点などに関する説明(質疑応答含む)を、中外創薬科学財団様より直接お話しいただきます。皆様の今後の業務にとってはもちろん、助成を希望する教員や研究者の方々にとっても大いに参考となる内容です。ぜひ、ご参加ください。

公益財団法人 中外創薬科学財団は、1960年に東京生化学研究会として設立され、以来、「トップレベルのサイエンス」「若手研究者の人材育成」そして「グローバルな視点」の3つを新しい基本理念として褒章事業、研究助成事業及びフォーラム事業を中心に活動しています。また、昨年(2022)には、創立60周年を機に名称も変更し、現在に至っております。

同財団は、「創薬並びに生命科学に関する基礎から臨床にわたる研究を助成・奨励し、かつ研究者の育成及び研究活動の国際交流の推進に努めることにより、この分野における研究の振興を図る。これらの活動を通じて、広く人類の健康と福祉に寄与する」ことを目的に、幅広く事業を展開することで医学・薬学の進歩と発展に大きく貢献しています。

当日プログラム(予定)

13:30-13:50 開会および参加者(自己)紹介など

13:50-15:00  [レクチャー]
民間助成財団と助成について ― 助成金の獲得に向けた留意点など ―
  公益財団法人 助成財団センター 理事 渡辺 元

15:00-15:10   <休 憩>

15:10-16:10  [事例報告]
公益財団法人 中外創薬科学財団の助成事業について
― 事業内容全般の概要と学術研究助成、国際交流研究助成等について ― 
  公益財団法人 中外創薬科学財団  常務理事 高梨 契典 氏
  公益財団法人 中外創薬科学財団  事務局長 占部 俊一 氏

16:10-16:40  <質疑応答等>

16:40-17:00 助成財団センターからの情報提供
「助成団体ポータルサイト“助成情報navi”」について
  公益財団法人 助成財団センター 専務理事 花崎 和彦

17:00 終 了

参加申し込み

☆申込方法:お申込は下記URLのお申込みフォームよりお願い致します。

  https://pro.form-mailer.jp/fms/61d9f1b7231442

申込締切:2月28日(水) 定員:30名(先着順)
☆セミナー参加費(税込): URA等 大学・研究機関 関係の皆さん:6,600円/人
   助成財団センター会員 : 8,800円/人
   助成財団センター非会員:12,000円/人
   (全て資料代を含む税込み価格)

  ※「RA協議会組織会員」に所属する大学等の区別はありません

⇒ 2月28日(水) までに下記口座へお振込ください。
三井住友銀行 新宿西口支店(普)5541320  口座名・公益財団法人 助成財団センター
※ 振込手数料はご負担お願いいたします。

☆ (ご注意) キャンセルについて:
・Zoom URLをお送りするタイミングまでのキャンセルは、振込手数料を除いた金額をご返金します。それ以降は払い戻しをしませんので、予めご了承ください。

こちらからもご覧いただけます。

ご不明な点は、お問い合わせフォームをご利用ください。