11月15日開催の助成財団フォーラムの概要が固まりました。
概要は下記の通り。是非お時間を確保してご参加ください。
日 時:2024年11月15日(金) 13:30-17:30 (交流会17:40-19:20)
場 所:「AP虎ノ門」(東京都内)(オンライン参加も可)
総合テーマ:「次世代の担い手をエンカレッジする視点から~「変化」の先を見据えた民間助成の取り組み~」
今回の内容は、特に上記の総合テーマの視点により、次世代人材の育成プログラムを中心に基調講演と事例報告を行い、議論を深めます。
【基調講演】は「多様化時代の民間助成に期待したいこと~ 次世代の担い手の更なるエンカレジメントに向けて~」と題して、岡山大学 教授の 狩野 光伸 さんにお願いしています。
【事例報告】は「チャレンジ精神を育む~高校生から若手研究者まで~」と題して、4つの助成団体から次世代育成への取組み(高校生等の社会参加活動支援、専門職を目指す学生への奨学支援、若手研者の研究奨励や留学支援など)について報告をいただきます。
【質疑と意見交換】では、各登壇者と参加の皆さんで質疑応答と 意見交換を行います。活発な意見が飛び交う熱気あふれるひと時になることを期待しています。
【内閣府講演】も例年の通り、冒頭に予定しております。まさに今議論が熟しつつある公益法人制度(認定法)の改正や新公益信託法の施行についてタイミングのよいお話しをいただけることでしょう。制度面の動きの、よき学びの場になればと思います。
詳しいプログラムや申込方法は10月初旬に皆さんのお手元にお届けします。