助成団体検索サイト「助成・奨学金情報navi」について

助成・奨学金情報naviのご利用はこちら(画像をクリックするとサイトが開きます)

https://jyosei-navi.jfc.or.jp/

助成・奨学金情報naviが目指すこと

助成・奨学金情報naviは、公益財団法人助成財団センターが構築・運営する情報プラットフォームです。
助成を提供する団体と、助成を必要とする個人・団体・研究者に向けて、双方に有益な助成情報を一元的に提供することを目的としています。
本プラットフォームを通じて、
*助成団体のみなさまには
助成金募集情報や助成事業の内容を、社会に対して広く発信していただけます。
*助成金情報をお探しの個人や団体、研究者のみなさまには
多様な助成制度の中から、自身の目的に適した情報を検索・活用していただけます。

助成・奨学金情報naviでできること

① 情報ポータルサイトとして(情報の発信と検索)

助成団体のみなさまへ
助成・奨学金情報naviにアカウント登録いただくことで、以下の機能をご利用いただけます。

1.法人基本情報の登録・公開
2.助成事業の登録・公開
3.『助成団体要覧』『助成金応募ガイド』への掲載
さらに会員団体の皆さまには、
「助成・奨学金情報navi」と「助成財団センター」両方のウェブサイトのトップページへ、「助成金募集ニュース」や「助成関連ニュース」を掲載いただけます。
▶ログイン・新規登録

助成金情報をお探しの個人や団体、研究者のみなさまへ
ご利用登録不要にて、助成金に関する情報の検索を行っていただけます。

一般公募および限定公募が行われている助成プログラムの情報を対象に、検索を行っていただけます。
助成プログラムを探す際は、トップページのオレンジ色の枠内にある「助成金を検索したい」をクリックして、「助成プログラムを検索する」のページから検索を行ってください。
▶探し方の手引き

詳しい機能説明、操作方法については以下の動画をご参照ください。


① 助成金・奨学金情報をお探しのみなさまへ

・そもそも、どんなことができるサイトなの?
・効率的に検索を行うコツは?  など

② 助成金・奨学金情報を掲載したい、助成団体のみなさまへ

(1)概要紹介編
・助成・奨学金情報naviって何?どんな風に情報が掲載できるの?
・目的や機能の概要紹介

(2)新規登録・アカウント開設編
・ご利用いただくための登録条件
・登録方法について

(3)はじめての情報登録編
・初めてご利用いただく際の情報の登録手順について

(4)年度替わりの更新編
・一度登録した情報の更新
・情報の追加方法について

(5)もっと!活用編
・電子書籍への掲載と活用
・ニュースの配信方法など

② データベースとして(情報の蓄積と統計)

助成団体のみなさまへ
助成・奨学金情報naviへの団体情報のご登録は、「助成団体データベース」調査表への入力も兼ねたものとなっています。
このデータベースは、助成団体のみなさまが登録してくださった情報を基に、助成団体に関する情報を35年以上蓄積してきた、日本で唯一のものとなっています。
今後の助成団体の発展に向けた調査研究の礎ともなっておりますので、ぜひ情報の入力、ならびに更新へのご協力をお願いいたします。

非営利事業や非営利団体への興味関心をお持ちのみなさま、研究者のみなさまへ
助成財団センターでは本助成・奨学金情報naviをデータベースとして運用し、助成団体の基本情報や助成プログラムに関するデータを集約し、基本統計「日本の助成団体の現状」を作成しています。
日本における助成団体の活動や社会への貢献、そしてその意義について理解を深めていただくことを目的として、その結果について一部を公開するとともに、電子書籍としての一般販売を行っています。
本統計について、詳しくは以下のページをご参照ください。
▶日本の助成団体の現状