JFC e-mail newsletter

号外 出口 正之新理事長が着任いたしました

JFC e-mail newsletter 号外
◇――――――――――――――――――◇
 出口 正之新理事長が着任いたしました
◇――――――――――――――――――◇
(2022/6/24(公財)助成財団センター発行)

<事務局冒頭メッセージ>

この度、出口 正之 新理事長が着任しました。出口新理事長のキャリアは、民間助成財団の実務、アカデミズム、行政の多岐にわたり、また国内外への広がりを持っています。1980年代に黎明期のサントリー文化財団で助成活動の企画立案に携ったのに引き続き、米国ジョンズ・ホプキンス大にて国際的な非営利組織研究の大家である故レスター・サラモン教授の下で国際フィランソロピー・フェローとして研究に従事しました。その後、国立民族学博物館と総合研究大学院大学において教鞭をとり、日本のフィランソロピー、非営利団体、民間財団研究の第一人者のひとりとして国際的にも知られています。それと共に、政府税制調査会特別委員、内閣府公益認定等委員会委員として一連の公益法人改革の理論的、実践的なキー・パーソンの役割を果たしたのは皆さまもご存じのとおりです。

出口新理事長の舵取りの下、理事、評議員の皆さまのお力添えをえながら、助成財団センターは次の新たなステージを切り開いていくこととなります。皆さまからのさらなるご支援とご協力をいただくことができれば幸いです。

INDEX・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 1.出口 正之新理事長が着任いたしました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 2.センターからのお知らせ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■=======================■
 1.出口 正之新理事長が着任いたしました。
■=======================■

6月23日(木)に開催されました助成財団センター第49回臨時理事会において、出口 正之理事長を中心とする新体制が発足いたしました。新理事長をはじめとする役員等の顔ぶれは次の通りです。

<評議員>(五十音順)

新井 芳光 公益財団法人 市村清新技術財団 事務局長
石田 篤史 公益財団法人 みんなでつくる財団おかやま 専務理事
江田 一道 公益財団法人 岩谷直治記念財団 常務理事
岡本 仁宏 関西学院大学 法学部政治学科 教授(新任)
尾﨑 勝吉 公益財団法人 サントリー文化財団 専務理事
加藤 毅  筑波大学 大学研究センター 准教授
紙野 憲三 公益財団法人 東レ科学振興会 専務理事
亀岡 エリ子 公益財団法人 樫山奨学財団 理事長
島田 京子 元公益財団法人 横浜市芸術文化振興財団 専務理事
長谷川 敬恭 公益財団法人 上原記念生命科学財団 事務局長
濱口 博史 濱口博史法律事務所 弁護士
早川 雅人 公益財団法人 ヤマト福祉財団 常務理事
原田 宏昭 公益財団法人 日産財団 常務理事
姫田 和仁 公益財団法人 稲盛財団 理事・事務局長
松川 明弘 公益財団法人 JKA 執行理事

<代表理事>

出口 正之 公益財団法人 助成財団センター 理事長(新任)
国立民族学博物館ならびに総合研究大学院大学・名誉教授

花崎 和彦 公益財団法人 助成財団センター 専務理事

<理事>(五十音順)

雨宮 孝子 公益財団法人 公益法人協会 理事長
大島 宏之 公益財団法人 キリン福祉財団 常務理事・事務局長
片山 正夫 公益財団法人 セゾン文化財団 理事長
茶野 順子 公益財団法人 笹川平和財団 常務理事
日野 孝俊 公益財団法人 住友財団 常務理事・事務局長 (新任)
水野 充彦 公益財団法人 日本生命財団 代表理事 常務理事・事務局長
両角 明子 公益財団法人 助成財団センター 理事・事務局長(新任)
山本 晃宏 公益財団法人 トヨタ財団 常務理事
渡辺 元  立教大学大学院 21世紀社会デザイン研究科 客員教授
渡邉 肇  公益財団法人 三菱財団 常務理事
渡邊 廣行 公益財団法人 旭硝子財団 専務理事

<監事>(五十音順)

有井 和久 公益財団法人 電通育英会 専務理事 (新任)
新里 智弘 新里智弘税理士事務所 公認会計士

注記:山岡 義典前理事長は会長に、田中 皓前理事は参与に就任しました。

■=====================■ 
 2.センターからのお知らせ
■=====================■

(1) 当センター主催セミナーについてのご案内

新型コロナウィルス感染症対策のため、皆さまの安全確保を最優先に考え、Zoomでの開催を基本としています。在宅での受講も可能です。

A.助成実務セミナー(7月) (Zoom開催)
<あらまし>
主として助成事業の経験が浅い運営責任者ならびに実務担当者を対象として、助成事業に関する基本的な知識とノウハウを目的に当センター理事 渡辺元が分かり易く講義をいたします。(1回ごとのご参加も可能です)
<対象者>
助成事業の立ち上げ責任者、運営責任者、担当者、財団のプログラムオフィサーならびに伴走支援者、NPOの経営者ならびにマネジャーや現場スタッフ、中間支援の方など
<日時>
・第一回:7月7日 (木) 14:00~16:30
テーマ1「民間助成財団および助成業務について」
・第二回:7月14日 (木) 14:00~16:00
テーマ2「助成事業を運営するために-助成事業とは何か、その運営留意」
・第三回:7月21日 (木) 14:00~16:00
テーマ3「助成事業のフォローアップ-意義、実施方法、情報の活用-」
・第四回:7月28日 (木) 14:00~16:00
テーマ4「助成事業をどのように組み立てるか」
<詳細・申し込み>
下記をご覧ください。
https://www.jfc.or.jp/wp-content/uploads/2022/202207.pdf

B.初任管理者研修
<あらまし>
助成財団の幹部役職員にとって必須の基礎知識や運営についての情報を提供させていただきます。また、コンサルの立場からの、管理者として押さえるべきポイントの解説に加え、助成財団の現場で業務に取り組んでおられる他財団の役員の方から、それぞれの財団の活動紹介や経験を踏まえた財団運営への取組、管理者としての心構え等についてお話しいただきます。
<対象者>
助成財団の幹部役職員の方々(特に初任の方を想定しております)
<日時>
6月29日(水) 10:00~17:30 (Zoom開催)
<プログラム>
・日本の助成財団のあらましと助成財団の運営・管理(助成財団センター)
・管理者として、押さえるべきポイント(辻・本郷 税理士法人 公益法人部 パートナー税理士 安藤 美和子さま)
・キリン福祉財団の事例から学ぶ「キリン福祉財団の運営について=出捐会社のCSVへの取組と財団のポジション・コロナ禍の対応は?」
(公益財団法人 キリン福祉財団 常務理事・事務局長 大島 宏之さま)
・トヨタ財団の事例から学ぶ「トヨタ財団の概要と直近数年の改革取組について」
(公益財団法人 トヨタ財団 常務理事 山本 晃宏さま)
<詳細・申し込み>
下記をご覧ください。
https://www.jfc.or.jp/wp-content/uploads/2022/220629kanri.pdf

C.新任職員・スタッフ研修会~助成財団の業務に関する基礎的な導入研修
<あらまし>
助成財団や助成事業のレクチャーと共に、ゲスト財団さまより、実際の現場のお話が聞ける研修会となります。
新しく助成財団に勤務された方や新たに助成実務に携わることになった皆さまを対象に、助成財団の業務に関する基礎的な知識を学んでいただく機会としています。
<対象者>
助成財団の一般職員・スタッフの方々(特に初任の方を想定しております)
<日時>
7月6日(水) 13:00~17:00 (Zoom開催)
<プログラム>
・助成財団のあらまし、助成事業の社会的役割、事務局の役割他(助成財団センター)
・トヨタ財団 財団事業のあらましと総務・経理等の実務について 
(公益財団法人 トヨタ財団 総務課長 成田 真澄さま)
・SOMPO福祉財団の概要、年間の助成事業の流れと実務について
(公益財団法人 SOMPO福祉財団 専務理事 松林 宏さま)
<詳細・申し込み>
下記をご覧ください。
https://www.jfc.or.jp/wp-content/uploads/2022/220706staff.pdf

D.第12回助成財団 深掘りセミナー「クローズアップ-住友財団-」
<あらまし>
1つの財団にフォーカスし、活動を深く掘り下げ、設立当時の思いや、現在までの歩み、工夫されている日々のお話が聞けるセミナーです。
ご参加者の皆さまが、これからの助成財団等の組織及び助成事業のあり方を考え、実践していくための一助となることを目的とするものです。
<対象者>
これからの助成財団の組織、助成事業のあり方を考え、さらに実践に移したいという意向をお持ちの助成財団関係者の方々を対象といたします。
<日時>
7月1日(金) 14:00~17:00 (Zoom開催)
<講師>
公益財団法人 住友財団 常務理事・事務局長 日野 孝俊さま
<題目>
「多目的財団としての30年と今後の活動 -公益財団法人住友財団- 」
<詳細・申し込み>
下記をご覧ください。
https://www.jfc.or.jp/wp-content/uploads/2022/220701fukabori.pdf

(2) 当センター後援セミナーについてのご案内

特定非営利活動法人 市民社会創造ファンドは今年設立20周年を迎えます。
その節目として、人も組織も育つ市民活動助成とは~これからの市民社会の醸成に向けて「20周年記念事業」連続セミナーを開催いたします。
【連続セミナー】
<1回目>
『持続性を促す』助成とは
日時:6月29日(水) 13時~15時
NPOの価値や主体性を損なわずにNPOの持続性を促す動きを広げるには、どうすればよいのか。
NPOの組織基盤強化助成に20年以上にわたって取り組んできた「Panasonic NPO/NGOサポートファンド」を事例に考えます。
<2回目>
『先駆性を捉える』助成とは
日時:7月13日(水) 13時~15時
企業や財団がNPOの先駆的な取組を応援する動きを広げていくには、どのような工夫が求められるのか。
心とからだのヘルスケアに取り組む市民活動や市民研究を20年以上にわたって応援してきた「ファイザープログラム」を事例に考えます。
<3回目>
『共に育む』助成とは
7月26日(火) 14時~16時
<4回目>
『地域に広がる』助成とは
8月24日(水) 14時~16時

<詳細・申し込み>
下記をご覧ください。
https://www.civilfund.org/20th_anniversary_1.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ ご寄付のお願い https://www.jfc.or.jp/profile/donation/
助成財団センターでは当センターの事業活動にご理解とご賛同をいただき、是非ご寄付をお寄せくださいますよう心よりお願い申し上げます。

★ 会員募集中 https://www.jfc.or.jp/profile/collection/
当センターの中間支援組織としての果たすべき役割、責任は極めて大きいものと自覚しておりますが、皆さまのご参加とご協力があってこそのものです。
多くの皆さまに会員として当センターを支えていただきたく心よりお願い申し上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JFC e-mail newsletter 号外
編集・発行 公益財団法人 助成財団センター
発信日 2022年6月24日
編集・発行人 花崎 和彦

公益財団法人 助成財団センター
〒160-0022 新宿区新宿1-26-9 ビリーヴ新宿4F
TEL:03-3350-1857 FAX:03-3350-1858
URL:https://www.jfc.or.jp
Twitter:https://twitter.com/GIC7E8xM9r1islT

●JFC e-mail newsletter(無料)配信希望・配信中止は、
jfcnews@jfc.or.jpまでお知らせください。
●ご意見・ご感想は、jfcnews@jfc.or.jp までお寄せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━