NO.50 助成財団フォーラム概要のお知らせ
(2024/9/26(公財)助成財団センター発行)
INDEX
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1.助成財団フォーラム概要のお知らせ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.助成団体要覧2023(電子書籍版)発売開始
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.セミナーご案内
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.当センター後援プログラムのご紹介
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5.「寄付月間2024の呼びかけ」をご紹介いたします
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6.センターからのお知らせ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■====================■
1.助成財団フォーラム概要のお知らせ
■====================■
◆総合テーマ◆
「次世代の担い手をエンカレッジする視点から~「変化」の先を見据えた民間助成の取り組み~」
今回の内容は、特に上記の総合テーマの視点により、次世代人材の育成プログラムを中心に基調講演と事例報告を行い、議論を深めます。
◆基調講演◆
「多様化時代の民間助成に期待したいこと~ 次世代の担い手の更なるエンカレジメントに向けて~」と題して、岡山大学 教授の 狩野 光伸 さんにお願いしています。
◆事例報告◆
「チャレンジ精神を育む~高校生から若手研究者まで~」と題して、4つの助成団体から次世代育成への取組み(高校生等の社会参加活動支援、専門職を目指す学生への奨学支援、若手研者の研究奨励や留学支援など)について報告をいただきます。
◆質疑と意見交換◆
各登壇者と参加の皆さんで質疑応答と 意見交換を行います。活発な意見が飛び交う熱気あふれるひと時になることを期待しています。
◆内閣府公益認定委員会からのプレゼンテーション◆
例年の通り、冒頭に予定しております。まさに今議論が熟しつつある公益法人制度(認定法)の改正や新公益信託法の施行についてタイミングのよいお話しをいただけることでしょう。制度面の動きの、よき学びの場になればと思います。
◆日 時◆
2024年11月15日(金) 13:30~17:30
引き続き交流会を開催いたします(17:40~19:20)
◆場 所◆
AP虎ノ門
東京都港区西新橋1-6-15日本酒造虎ノ門ビル(NS虎ノ門ビル) 3F・11F(受付3F)
アクセス:https://www.tc-forum.co.jp/ap-shinbashitoranomon/access/
なお、オンライン参加も可能です。
詳しいプログラムや申込方法は10月初旬に皆さんのお手元にお届けします。しばらくお待ちください。
■====================■
2.助成団体要覧2023(電子書籍版)発売開始
■====================■
「助成団体要覧」は、民間助成団体の概要や助成金に関する情報提供事業の一環として1988年以来隔年ごとに助成財団センターが発刊してまいりました。
本書は、日本で唯一の助成財団に関する包括的なディレクトリーであり、統計の原資料としてもご活用いただいております。この度、現代社会のデジタル化に対応し、紙媒体からデジタル版へとリニューアルし、発刊いたします。
これにより、よりお手軽に、より多くの方々にご利用いただけるようになりました。より多くの方々に広くご活用いただければ幸いです。
詳細は、次をご覧ください。
■====================■
3.セミナーご案内
■====================■
◎助成財団センター主催セミナーについてのご案内
Zoomでの開催を活用しています。在宅での受講も可能です。
助成実務セミナー(10月) (Zoom開催)
テーマ1:「民間助成財団および助成業務について」
10月 2日(水) 14:00~16:30
テーマ2:「助成事業を運営するために-助成事業とは何か、その運営留意」
10月 9日(水) 14:00~16:00
テーマ3:「助成事業のフォローアップ-意義、実施方法、情報の活用-」
10月16日(水) 14:00~16:00
テーマ4:「助成事業をどのように組み立てるか」
10月23日(水) 14:00~16:00
◆詳細(含む受講費)◆
以下をご覧ください。
https://www.jfc.or.jp/wp-content/uploads/2024/09/%E6%A1%88%E5%86%8510%E6%9C%88.pdf
◆WEB 申込◆
以下からお申し込みください。
■====================■
4.当センター後援プログラムのご紹介
■====================■
(1)チャンピオン・オブ・チェンジ日本大賞 CCJA2024 授賞式開催のご案内
◆あらまし◆
「チャンピオン・オブ・チェンジ日本大賞」(Champion of Change Japan Award: CCJA)は、女性のちからで誰もが安心して平等に暮らせる豊かな社会をめざし、勇気を持って行動を起こす「草の根の女性リーダー」に贈られる賞として、今年で第8回を迎えます。
この度、全国各地から集まった212件に達する応募者の中から一次選考、二次選考を経て5名のファイナリストが選出されました。その中から大賞受賞者1名をこの授賞式で発表します。
ファイナリスト5名、そしてその中から選ばれる大賞受賞者を是非、応援しに授賞式にご参加くださればと思います。
◆日時◆
2024 年 10 月 17 日(木) 19:00~ 21:00 (18:30に 受付開始となります)
◆参加費◆
無料
◆お申込◆
以下をご覧ください。
https://forms.office.com/r/kPh8vWzkWC
◆注記◆()
本イベントは、助成財団センターが後援しております。詳細は次の通りです。
https://www.jfc.or.jp/news/news-20240903/
(2)「FRJ2025|ファンドレイジング・日本」特設サイトのご案内
年次カンファレンス「FRJ2025|ファンドレイジング・日本」の特設サイトが公開されています。
FRJ2025は、2024年12月20日から2025年2月28日までの71日間にわたり開催されます。
今年で15回目を迎える本大会のテーマは「最高の学び、最高のひらめき、最高の瞬間。」です。
特設サイトはこちら
チケットの申込も本日より開始されています。ぜひご確認ください。
■====================■
5.「寄付月間2024の呼びかけ」をご紹介いたします
■====================■
「寄付月間」から、今年度の「寄付月間」についての呼びかけをいただきましたので、以下でご紹介させていただきます。皆さまもご関心をお寄せいただければと考えます(事務局)。
こんにちは。寄付月間共同事務局です。
寄付月間、10年目を迎える2024年も、12月に向けてスタートしました!
昨年は皆様のご協力のおかげで、法人パートナー1、078団体、賛同企画175件という結果となり、年々規模が拡大しております。今年も、寄付文化の普及に向けて、皆様とともに昨年以上に盛り上がる寄付月間を作り上げていきたいと考えております。
特に、2015年12月に始まった寄付月間も、今年で10年目を迎えます。これまで以上に盛り上がる年にしたいと思っております。
9月10日(火)より、リードパートナーおよび賛同パートナーの募集を開始いたしました。また、賛同企画については、よりスムーズに進行できるよう制度の見直しを行いました。これまでは事前エントリー制としていましたが、寄付月間2024からは、リードパートナーおよび賛同パートナーであれば事前エントリー不要で賛同企画を実施できるように変更しました。ぜひ積極的にご検討ください。
詳細は寄付月間Webサイトのお知らせをご覧ください。
https://giving12.jp/news/8179/
また、寄付月間2024の幕開けとして、9月27日(金)ランチタイムにオンラインでスタートイベントを開催いたします。今年の寄付月間の特徴や昨年の寄付月間企画特別賞の事例紹介、参加者同士の交流など、今年の寄付月間のヒントとなる内容を予定しております。ぜひご参加ください!
詳細は以下の通りです。
■====================■
6.センターからのお知らせ
■====================■
(1) 6月19日に開催されました第38回定期評議員会におきまして、山岡義典が理事長に再着任いたしました。そのご挨拶を以下に掲載させていただきました。
https://www.jfc.or.jp/message/
(2)『助成財団 NPO・市民活動のための助成金応募ガイド2022』・『助成財団 研究者のための助成金応募ガイド2022』を発刊いたしました。
民間財団の助成金に関するガイドブックの決定です。前者には、NPOや市民活動向けの公募プログラムをもつ715団体、1、074プログラムが紹介されています。後者には、研究者向けの公募プログラムをもつ878団体、1、555プログラムが掲載されています。
ご購入の際には、下記からお求めください。
(NPO・市民活動版)
https://www.tokyo-kansho.co.jp/asp/book/book_detail/?id=a3cd36a991c0f25772b8c4f6ba6509d6
定価3,000円
(研究者版)
https://www.tokyo-kansho.co.jp/asp/book/book_detail/?id=5e164854be15e0ce5b7368c7b5deb239
定価3,500円
助成財団センターでは当センターの事業活動にご理解とご賛同をいただき、是非ご寄付をお寄せくださいますよう心よりお願い申し上げます。
★ 会員募集中 https://www.jfc.or.jp/recruitment/
当センターの中間支援組織としての果たすべき役割、責任は極めて大きいものと自覚しておりますが、皆さまのご参加とご協力があってこそのものです。
多くの皆さまに会員として当センターを支えていただきたく心よりお願い申し上げます。
JFC e-mail newsletter No.50
編集・発行 公益財団法人 助成財団センター
発信日 2024年9月26日
(公財) 助成財団センター
〒160-0022 新宿区新宿1-26-9 ビリーヴ新宿4F
TEL:03-3350-1857 FAX:03-3350-1858
URL:https://www.jfc.or.jp
X(旧Twitter):https://twitter.com/GIC7E8xM9r1islT
●JFC e-mail newsletter(無料)配信希望・配信中止は、
jfcnews@jfc.or.jpまでお知らせください。
●ご意見・ご感想は、jfcnews@jfc.or.jp までお寄せください。